せいじブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
畑の野菜を収穫しました
2021-07-06
今日は、園芸福祉士の西田さんたちが来園し
畑の野菜の収穫を行いました
幼稚園の畑には、今、トウモロコシ
スイカ、カボチャ、オクラ、トマト
キュウリ、イチゴ、サツマイモが
植えてありますが、今日は
スイカ、カボチャ、オクラ、キュウリ
の収穫を行いました

ぐんぐん伸びたカボチャとスイカ、
講師の先生が収穫する様子を
みんなで見ました。
みんなの顔より大きな
カボチャが今日は4つと
スイカが2つ収穫できました!
今日は、さっそくスイカを
みんなで食べてみました
中は黄色かな?赤かな?
と楽しみにしていたみんな。
切ってみると、きれいな
赤色のスイカでした!
みんなに切り分けて、
一緒に食べました
とっても甘くて
おいしいスイカでしたよ!
たくさんあったので、
年中さんにもおすそ分けして
みんなでいただきました
次は年少さんも食べましょうね!
カボチャはどうやって食べようか
みんなで話し合いました。
カボチャコロッケ、スープ
煮物、カレーに入れるなどなど
いろんな意見がでましたよ

まだまだ収穫できそうなので
これからが楽しみですね!

大きなカボチャ採れたよ

収穫するところを見たよ

小玉スイカ可愛いね

みんなで幼稚園まで運んだよ

スイカ食べるよー!

赤いスイカだったよ!

いただきまーす!

甘くて美味しいね

月組さんもどうぞ

美味しかったかな?

こけ田んぼ作りをしました
2021-07-02
年長組がこけ田んぼ作りをしました
今年も講師に庭師の着能松太郎さんをお招きし、
園芸福祉士の方々と共に、作り方を
教えていただきました。
お母さんや先生たちと一緒に
教わったことを行いながら、
少しずつこけ田んぼができていきましたね!
土をこねて丸めて、稲を入れ込み、
こけを周りにつけて、取れないよう
しっかり巻き付けていき、
最後に飾り付けをして完成でした!
子どもたちに終わった後、後日
感想を聞くと、
「土をこねて丸めるのが楽しかった!」
「水につけた時、壊れないか心配だった。」
「飾り付けが楽しかった。」
など、思い思いに話してくれました
みんなそれぞれ作ったこけ田んぼに
名前をつけましたよ

可愛い名前やユニークな名前、
いろいろあるので、園に来た際は
こけ田んぼについている名札を
そっと見てみてくださいね!
これからどんどん育って
稲が大きくなるのが
楽しみですね

まず土をこねるよ

次は丸くするよ

稲を入れて、、

苔を周りにつけるよ

水につけるよ

目をつけて飾り付けするよ

できあがり!

上手にできたでしょ!

水にそっとつけるよ

大きくなるのが楽しみだね!
