本文へ移動

せいじブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

年長組 芋掘りをしました

2022-11-16
年長組も年中組と同じ日に
芋掘りをしました

年長組の芋は、年中組と違って
シルクスイートです。

芋ツルの色が違うことを
園芸福祉士の方が教えて下さいました。


年長組は、自分たちがツルを
切ってのける所からスタートしました。
なかなか切れないけど頑張って切ると
芋が眠っている土が見えてきました!

そっと掘っていくと、、、
どんどんお芋が顔を出しました!

長くて大きい芋やまん丸な芋、
いろいろな形の芋が出てきました

たくさん採れてみんな大喜びです!

年長組は、掘れた後に、芋ツルを使って
リースの土台作りも挑戦しました。

芋ツルを輪にして、巻いて、、完成です

今度このリースに飾りつけをします

掘った芋を運んだあと、数を数えてみると
なんと63個もあったそうです!!

掘ったお芋は、数日乾かした後、
全園児1つずつ持って帰りました。

どんなお料理にして食べたかな?

今度先生たちに教えて下さいね
すごいツルだったね
見て!こんなに出てきた!
大きいの掘れたよ!
顔より大きい!
次はリース作り
上手に巻けたよ!
じゃーん!飾りつけも楽しみ!
なんかあるかな、、?

年中組 芋掘りをしました

2022-11-16
年中組が幼稚園の畑の
芋掘りをしました

みんな前日から楽しみにしていて
「どんなの出てくるかね?」
「大きいかね?」
と話しながら畑に向かいました。

園芸福祉士さんたちの話を聞いて
いざ土の中を掘ってみると、、
どんどん大きなお芋が顔を出しました!

どんどん掘り進めていくと、、
とっても大きいお芋がたくさん!!

みんな大喜びでしたね

「僕この芋掘ったから絶対これ持って帰る!」
と自分の堀った芋に愛着がわく子も

年中組は、一緒に玉ねぎの苗も植えました。
来年年長組になったら、収穫です。
今年の子たちみたいに、カレーにできるかな?


今年のお芋は豊作でした!

たくさん掘れてうれしかったですね!
うわー!出てきたよ!
見て!大きいよ!
こんな小さいのもあったよ!
たくさん掘れたね
大きいお芋、鳴門金時です
玉ねぎの苗も植えたよ
大きくなあれ♪
僕はこれ持って帰る!
たくさん掘れてよかったね!

秋の遠足 グリーンヒル郷原

2022-11-11
11月9日に
グリーンヒル郷原へ行きました

みんなで大型バスに乗って出発です


だんだん近づいてくると、
きれいな色の木々が見えてきました

着いたらみんなでどんぐり拾い!

幼稚園の近くにはあまりない
まんまるなどんぐりを見つけて
みんな大喜びです

予め作っておいたどんぐりバックに
たくさん拾いました

きれいなもみじの木を見たり、
池にいるカエルを見つけたり、、
楽しく散歩をした後は、
待ちに待ったお弁当です!

先生見てみて!
と嬉しそうにお弁当を見せてくれました

楽しみにしていたおやつも食べました

その後は、遊具で遊んだり、
イチョウ並木を見に行ったりして
楽しみましたよ

たくさん遊んだので、
帰りのバスでは寝ちゃう子も、、

とても楽しい遠足になりましたね!
グリーンヒルに到着!
どんぐりあるかな?
こんなにたくさんあったよ!
紅葉がきれいだったね!
お弁当、おいしいよ!
びろーん!面白いお菓子でしょ!
せーの!うわーきれい!
大きい滑り台楽しいね!
見てみて!きれいな葉っぱ!
疲れたけど楽しかったね!

お店屋さんごっこ

2022-11-04
おみこしパレードの後は、
午後からお店屋さんごっこをしました

年長組は、くじ引きアクセサリー屋さん
年中組は、ポップコーン屋さん
年少組は、ポテト屋さん
のお店を出しました

各クラスグループに分かれて
店番、お客さんを交代しながら
いろいろなお店を回ってました

どのお店も大繁盛でしたね!
いらっしゃいませ!
ポップコーンいかがですか?
こっちはポテト屋さんでーす!
どれにしようかな、、?
ポテトたくさんあるよ!
何味がありますか?
ポテト、おいし〜い!
先生も買って買って!
これにしようかな
楽しかったね♪

おみこしパレード

2022-11-02
11月2日におみこしパレードを行いました

昨年までは、自粛していましたが
今年はパレードを3年ぶりに開催しました。

各クラス1つずつおみこしを作り、
そのおみこしを担いで
町内を回りました

年長組は秋の電車みこし
年中組はかぶちゃんみこし
年少組は大漁みこし

それぞれ子どもたちが考えて作りました

特に年長組は、どんな形のおみこしにするか
何をモチーフにするか、何をつけるかなど
自分たちで話し合って決め、
みんなで協力しておみこし作りをしました。


2日当日、おみこしを順番に担いで、
まずは照日神社まで行きました。

わっしょい!わっしょい!
と元気よく声を出しながら
みんなで担いで神社まで登りました。

神社では、自治会長さんから
照日神社の神様の話を聞いてお土産ももらいました。

その後は、下に降りて
幼稚園の近くを回りました。

途中、天狗さんが、、、
通せんぼされてしまい、みんなドキドキ、、、

元気な子、先生やお母さんのお話をよく聞く子は
通ってよしと言われ、みんな通してもらいました

最後までおみこしを元気よく担いで
幼稚園まで帰ってくることができましたね!

聖慈幼稚園のみんなや、
地域の皆さまがこれからも
元気よく過ごせますように



各クラスのおみこし
年長さんの手作り太鼓パフォーマンス
おみこしパレード始まり〜!
わっしょい!わっしょい!
照日神社にお参りもしたよ
まだまだ頑張るよ!
天狗さんが出てきたよ
ちょっと怖い、、、
怖かったよ〜お母さん〜!
みんなが元気に過ごせますように!
学校法人上原学園 聖慈幼稚園

〒737-0823
広島県呉市海岸3丁目5-41
TEL.0823-21-6509
FAX.0823-25-2262
TOPへ戻る