せいじブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
年少組 チューリップを植えました
2022-12-02
年少組が園芸福祉士の方と一緒に
チューリップの球根を植えました。
説明を静かによーく聞いて
上手に植えることができました(*^_^*)
チューリップの球根と一緒に
自分で選んだお花も一緒に
植え付けました。
みんなが年中さんになる頃には
綺麗なチューリップが咲くかな?
何色が咲くか楽しみにしておきましょうね!

ここに軽石を入れるよ

たくさん入れようね

今度は土を入れるよ

どこまで入れるかな?

どの花にしようかな?

優しくお花を植えたよ

これが球根だよ

一緒に植えてあげようね

早く大きくなあれ♪

親子バスケットボール教室を行いました
2022-11-28
11月27日に
親子バスケットボール教室を行いました。
聖慈幼稚園の卒園生で
現 3STORMSの仲摩匠平選手をお招きし
港町小学校の体育館をお借りしての
バスケットボール教室でした♪
始めはリズムに合わせて体を動かすことから
少しずつボールを使った簡単な遊び、
次にパスやドリブルの練習、
最後にシュートの練習といった
少しずつバスケについて分かるように
教えて下さいました(^^)
難しいこともたくさんありましたが
少しずつできるようになると
楽しくなってきて、
何度もシュートにチャレンジしたり
友達と上手にパスができるようになったり
バスケの楽しさについて
知ることができましたね!
優しく、楽しく教えてくれた
仲摩選手でした(*^_^*)
最後にバスケをしたことのある
お母さん、お父さん達が、
試合をする姿を見せてくれました。
頑張るお母さんお父さんの姿に
子ども達は大喜びです!
がんばれー!がんばれー!と
たくさん応援しましたね♪
また来年もできたらいいねと話してます(^ ^)☆
楽しいバスケ教室になりましたね!

まずは楽しく体を動かすよ

友達とパスの練習

ドリブルできるかな?

小さいゴールでシュート!

入るかな?シュート!

入ると嬉しかったね!

お母さんお父さんが試合をしたよ

みんなで応援したよ

楽しいバスケ教室だったね!

年長組 防災センターへ見学に行きました
2022-11-24
年長組が防災センターへ
見学に行きました。
電車に乗って出発です!
到着して、施設の方の話を聞き、
地震体験を行いました。
実際にガタガタ揺れる部屋で
地震体験をすると、
怖かったねと話していました。
ハシゴ車を見せていただき、
特別にハシゴ車を使って救助をする様子も
見せていただきました(^^)
他にもいろいろな消防自動車も
見せていただき、働きについても
教えていただきました。
帰りに勤労感謝の日を兼ねて
プレゼントも渡しましたよ(^-^)♪
帰りは電車の都合で
呉駅で降りて、大和ミュージアム裏の
芝生でお弁当を食べてました(^^)
食べた後、少し遊んで帰りましたよ。
たくさんの消防自動車も見れて
楽しい1日でしたね!

地震体験をしたよ

大雨シュミレーションも体験したよ

煙の部屋、まっしろだったね!

ハシゴ車と一緒に撮ったよ

消防士さんの服、似合うでしょ?

救助活動の様子もみたよ

いろいろな働きの車があったね

お弁当も美味しかったね

みんなで遊んで楽しかったね!

おにぎり作りをしました
2022-11-18
年長組が、自分たちが育てた
こけ田んぼの稲を使って、
おにぎり作りをしました
稲を脱穀、精米するのも
自分たちで行いました。
お米を研ぐのも自分たちでしましたよ
こけ田んぼで採れたお米は
少しなので、白米と混ぜて
一緒に炊きました
前日に先生が、おにぎりの中に
入れたい具を好きに持ってきていいよ
と話していたので、各自入れたい具を
持ってきた子もいました
しゃけやこんぶ、うめぼし、大根葉
たくわんなどそれぞれ思い思いの具を
用意して持ってきていました
ご飯が炊きあがると、
少しお塩を混ぜて、自分でラップの上に乗せ
にぎにぎ、、にぎにぎ、、
まずは塩おにぎり、
そして具を入れたおにぎりを作りました
自分で作ったおにぎりの味は
とてもおいしかったようで
みんなどんどん食べてました!
どんどんおかわりして
たくさんおにぎりを食べましたね

14人のお友達で10合炊いたお米が
ほとんどなくなって先生たちもびっくりです
自分たちが育てたお米は玄米として入っているので
少し茶色いお米を見つけて、
「あったよ!ぷちぷちしておいしい!」
と話す子もいました
楽しくておいしい
おにぎりパーティーになりましたね


育てたお米、入れるよ

しゃけ持ってきたよ!

にぎにぎ、、

いただきまーす!

美味しいね!

たくさん食べれちゃうね!

私もしゃけ入り!おいしいよ!

おかずの唐揚げも乗せてみよっと

海苔でお顔作ってみたよ!

美味しくて楽しかったね!

年長組 芋掘りをしました
2022-11-16
年長組も年中組と同じ日に
芋掘りをしました
年長組の芋は、年中組と違って
シルクスイートです。
芋ツルの色が違うことを
園芸福祉士の方が教えて下さいました。
年長組は、自分たちがツルを
切ってのける所からスタートしました。
なかなか切れないけど頑張って切ると
芋が眠っている土が見えてきました!
そっと掘っていくと、、、
どんどんお芋が顔を出しました!
長くて大きい芋やまん丸な芋、
いろいろな形の芋が出てきました
たくさん採れてみんな大喜びです!
年長組は、掘れた後に、芋ツルを使って
リースの土台作りも挑戦しました。
芋ツルを輪にして、巻いて、、完成です
今度このリースに飾りつけをします
掘った芋を運んだあと、数を数えてみると
なんと63個もあったそうです!!
掘ったお芋は、数日乾かした後、
全園児1つずつ持って帰りました。
どんなお料理にして食べたかな?
今度先生たちに教えて下さいね


すごいツルだったね

見て!こんなに出てきた!

大きいの掘れたよ!

顔より大きい!

次はリース作り

上手に巻けたよ!

じゃーん!飾りつけも楽しみ!

なんかあるかな、、?
